

TRANSIT49号 美しき消えゆく世界への旅「旅支度 STARTING POINT」
今月発売のTRANSIT49号、「美しき消えゆく世界への旅」。 滅びゆく調和的な人類の暮らしや自然、動物などの生き物の写真が多く、もの悲しくなると共に、わたしたちがどういう時代を創造していくのか、挑戦と覚悟が求められているなぁ、と改めて思う素晴らしい記事でした。...


山形ビエンナーレ2020、無事に閉幕しました。
山形ビエンナーレ2020、無事に閉幕しました。 今後もアーカイブ配信は見れるものもありますが、音楽関係はいろいろな著作権の問題もあり、限定公開になるかもしれません。早めにご覧いただき、「全体性を取り戻す」きっかけとして、気力や体力が充実するような、いのちよびさまされる機会に...


9.26は山形ビエンナーレ最終週の二日目
今日は山形ビエンナーレ最終週の二日目。 佐々琢哉くんの岩井天志さんとのトーク『暮らし 』が新たに入ってるのに気づきました~。 中山晃子さんのアート作品は前から注目していたすごい方なので楽しみだし(宇宙や地球創世の動画を見ているような神秘的な感じです。カルマン渦とか、物理が好...


赤本4刷と「ころころするからだ」と毎日新聞とオーガニック食材とデザイン
そういえば、「いのちを呼びさますもの —ひとのこころとからだ」(アノニマ・スタジオ、2017年)も4刷になりまして、増刷を重ねています。 重ね重ね、ありがとうございます! 「いのちは のちの いのちへ ―新しい医療のかたち―」(アノニマ・スタジオ、2020年)の青本の方も、...


山形ビエンナーレ2020 3週目と4週目のあわい
9/25金曜から、ついに山形ビエンナーレの最終週が始まります。 長かったようであっという間だった2020年9月。 9/27日曜の最終日の後には、アーカイブ配信見れなくなるかもしれないので、ぜひ今の間にいろいろと見てくださいませ。...


科学道100冊、Web雛形、SPICE、Ecological Memes、ソマティック・トーク(稲本正さん)、三茶TALK(伊藤修司さん)、身心変容技法セミナー
山形ビエンナーレ。 長丁場!長期連休!だった第3週目が無事に終わりました。 次の第4週で最終週になります。 また改めてアナウンスしますが、9/25金曜からなのですぐですね! 今回は、すこし溜まったアナウンスを。 Web記事四つとOnlineレクチャー三つです。...


9/22 自分の薬をつくるワークショップ in 山形 坂口恭平 NHK『私だけかもしれない講座』
9月22日は、 OneWebDay:オンライン生活を祝う世界的な記念日。2006年に第1回が行われ、Second Life上で記念式典が行われた。と、Webに書いてありました。 他にも、 ・国際ビーチクリーンアップデー ・カーフリーデー ・独立記念日 [マリ共和国]...


山形ビエンナーレ『現代山形考 藻が海伝説』
山形ビエンナーレでの『現代山形考 藻が海伝説』の新聞が届いた! Onlineだけではなく、こうした新聞媒体も地元の人が見ることができたり、朝日新聞山形版で、新聞内新聞として発行されたりと、メディアの横断を含めて、山形ビエンナーレは色々な挑戦をしています。...


山形ビエンナーレ2020 2週目と3週目のあわい
早速明日9月18日金曜から、山形ビエンナーレ2020 3週目が始まります。 3週目は9/22火曜まで祝日の連休なので長丁場です! いろいろなものが目白押しなのでぜひ注目してほしいものばかりなのですが、自分が登壇するものを軸に簡単にご紹介。 <3週目>...


身心変容技法オンライン・セミナー 10月10日(土)から全6回
山形ビエンナーレ会期中ですが、こちらは10月~11月のアナウンス。 山形ビエンナーレは芸術と医療の接続を試みるチャレンジでもありますが、こちらは宗教・哲学・思想領域と医療や科学との接続を試みるチャレンジです。 ●身心変容技法オンライン・セミナー 10月10日(土)から全6回...