

フェリーは喜怒哀楽の夢の残滓を今でも運んでいる
熊本。天草の話の続き。 下田温泉から翌朝、車で1時間、棚底フェリー乗り場へ。 ここには恐竜を夢見た少年少女が心をときめかせて待っている。 自動販売機にも恐竜フィギュアが置いてあるのがかわいい。 フェリー文化は、何か郷愁を誘うものがある。これまで色々な喜怒哀楽を運んできた夢の...


天草 海中水族館シードーナツ イルカ 夕陽 下田温泉
子どもの春休みも含めて熊本に帰省。 メインは天草のさらに離島にある御所浦恐竜の島博物館。 その前日に天草の海中水族館シードーナツに立ち寄る。 ここは世にも珍しい海中にある水族館。 天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ 〒861-6102...


桑田さんの「愛の言霊 〜Spiritual Message〜」(1996年)
Book-offに行き、CDの100円コーナーで掘り出し物を探すのが楽しい。昔の名盤が100円で置いてある。買ってほしいとよびかけているような気がして、救出するように購入する。個人的に深い結びつきができる。歌詞カードも改めて一つの物語として読み直すと、名盤から尽きせぬ発見が...


馬の霊性と雪風吹
子どもの学校にポニーがいて、かわいい。 かわいさと同時に、馬の存在からは霊性の高さを感じる。 風が吹き、桜吹雪のように粉雪が吹くのも美しき昼下がり。 道路の氷溶けるかなぁ。 雪と氷の世界から、明日には南国、熊本に帰省。 天草の御所浦、恐竜の島博物館が楽しみ。...


Diamond Online 『山のメディスン 弱さをゆるし、生きる力をつむぐ』(ライフサイエンス出版)の特集
ありがたいことに、Diamond Onlineにて本日から4日に分けて(3/12‐3/15)、稲葉俊郎『山のメディスン 弱さをゆるし、生きる力をつむぐ』(ライフサイエンス出版)からの抜粋で本の内容をご紹介いただいています。 ●...


垂玉温泉 瀧日和@阿蘇
阿蘇に行く途中、ちょうど野焼きの日だった。 南阿蘇の垂玉温泉 瀧日和に(旧山口旅館)。 ●垂玉温泉 瀧日和 https://tarutama.jp/ 父が熊本高校時代の同級生で仲良しでもあった方が受け継がれていた温泉。ただ、ここ最近亡くなられた、と訃報を聞き、父と訪れてみた...


山鹿温泉 さくら湯
別に温泉ばかりに行っているわけではないんですが、また温泉の話。温泉を体感しながらの研究で、温泉場を巡って旅をして、旅は転地療養でwell-beingでもあり、一石五鳥くらいです。 実家の上熊本から比較的近い、山鹿(やまが)。 山鹿温泉のさくら湯。...


阿蘇南小国 吉原ごんべえ村
阿蘇南小国にある吉原ごんべえ村へ。 古民家(元は牛舎?!)を美しく再生し、薪の火とお釜で焚くご飯を頂く。 古民家の屋根裏。お茶を頂いた。素晴らしいおもてなし文化の体験。 現代の家はビニール袋に閉じ込められているようなもので(天井も壁も床もビニールクロスで覆われていて)、現代...


空 龍 黒川温泉 こうの湯 立湯 洞窟風呂
psでの講演で熊本へ。 雪の軽井沢から、雪の心配がない熊本へ。 飛行機から見る天空の景色。 飛行機の運賃に入っているとしたら、存分に味わないともったいない。 雲の中を竜が駆け抜けているように見えた。 天空から地球を見ると、自然界に人類がへばりついているように見える。...


雪と氷の世界から
朝の軽井沢は大雪の積雪。道路は凍り、九州人には凍った道路の運転は命がけ! 慎重にそろりそろりと走る。 同日に新幹線で東京に行くと別世界。 日本は縦にも横にも長く、風土が全然違うことに驚くばかり。 意識がついていかず、タイムマシンで移動したような気分。 ここから東京。