top of page

11月30日+12月1日、スパイラル聲明コンサート「千年の聲」@青山スパイラルガーデン

11月30日+12月1日、青山のスパイラルガーデンでのスパイラル聲明コンサート「千年の聲」、ぜひ足をお運びいただきたい!

仏教での聲明(しょうみょう)は、能楽の謡曲のように、声の波動・振動そのもので非言語的なものを交換し合う、太古の言語表現が残された非常に稀有なものです。

意味としての「言葉」の手前にある、音そのものの振動で伝わる「ことば以前」の「聲(声)」の力、とでも言いますか。

そして、青山のスパイラルという渦巻き状の空間!


そうした場と声や音そのものと参加者同士で響きあう空間は、ぜひ会場で体感していただきたいものです。



現代音楽の作曲家でもあり表現者でもある宮内康乃さんの作品は、常に原始の音楽の原点を含めながら未来を感じる、素晴らしい活動ばかりです。

2017年のアンサンブルズ東京にて、UA+稲葉俊郎として、東京タワーでパフォーマンスをしたことがあるのですが、その時にも宮内康乃さんに全面的にお手伝いいただき、本当に感謝しています。宮内さんには足を向けて眠れません!



今回の宮内康乃さんが作曲された作品は、752年東大寺大仏開眼供養のときに唱えられた唄!と、2011年の東日本大震災を機に作曲した新作聲明「海霧讃歎」と「海霧廻向」を織り交ぜ構成した、時空を超えた作品です。

こんな離れ業をサラっとこなすセンスの持ち主は、宮内康乃さん以外にいません!



青山のスパイラル!ぜひ見に行って体感していただきたいです。

自分も、11/30火曜の会に聞きに行きます。



まことに僭越ながら、出演者やプロデューサーのみなさんに加え、稲葉も入り混じって対談している動画もあります。事前に動画を見つつ、期待で胸を膨らませながら、ぜひ見に来てください!

期待を上回る未知の衝撃があると思います。







■ 開催概要

スパイラル聲明コンサート「千年の聲」

日時:2021.11.30(tue) -12.1(wed) 開場20:00 開演20:30

会場:スパイラルガーデン(Spiral 1F)


チケット: 全席自由(入場整理番号付)前売 5,000円/当日 5,500 *税込

取扱い:カンフェティ

電話予約 0120-240-540(平日10~18時)


スパイラル公式YouTubeチャンネル(jp SPIRAL)にて、初めての人にも分かる「声明」の解説と、癒しやアートとしての声明の魅力についてのトークセッション(part1~4)を公開しております。




主催|NPO法人魁文舎

共催|聲明の会・千年の聲

企画協力|スパイラル

企画プロデューサー|花光潤子

制作|NPO法人魁文舎

宣伝美術|井原靖章

出演|声明の会・千年の聲

構成・演出|田村博巳

作曲|宮内康乃


参考までに、こちらは高知公演のもの。

●声明の会・千年の聲 聲明コンサート「祈りの聲」高知公演


●スパイラル聲明コンサート「千年の聲」四箇法要『花びらは散っても花は散らない』PV




「千年の聲」トークセッション「聲の波動」:新井弘順(真言宗豊山派宝玉院住職)、宮内康乃(作曲家)、稲葉俊郎(医師)、モデレーター:小林裕幸、花光潤子(→spiral Web)

■Part1.「声明」スパイラル「千年の聲」



■Part2.「医療と芸術」「聲のちから」



■Part3.「千年の伝統と現代性」「世界と繋がる声明」



■Part4.「海霧讃歎」「海霧廻向」




2021/11/30+12/1:スパイラル聲明コンサート「千年の聲(こえ)」:四箇法要『花びらは散っても花は散らない』(出演|声明の会・千年の聲、構成・演出|田村博巳、作曲|宮内康乃):「千年の聲」トークセッション「聲の波動」:新井弘順(真言宗豊山派宝玉院住職)、宮内康乃(作曲家)、稲葉俊郎(医師)、モデレーター:小林裕幸、花光潤子(→spiral Web)(Part1.「声明」スパイラル「千年の聲」Part2.「医療と芸術」「聲のちから」Part3.「千年の伝統と現代性」「世界と繋がる声明」Part4.「海霧讃歎」「海霧廻向」



 


スパイラル聲明コンサート「千年の聲」と関連して。


白川静先生の著作より。

まさに、こうした世界をスパイラルの劇場にて。

ーーーーーーーーーーーーーー

「聖」「言」「音」

●中国では人間性の最も完成された状態を「聖」という。

神の声を聞きうるものを「聖」と呼んで尊んだ。

神と人の道はすでに絶たれていたが、心の精爽なものには、なお交通の路が残されていた。

●言は辛と口(サイ)に従う字。口(サイ)は祝詞の器。

音は言の口(サイ)に、神のあらわれを示す。

それは人の「うけひ(誓約)」に対する神の「おとなひ」、すなわち神の応答である。

ーーーーーーーーーーーーーー






ーーーーーーーーーーーーーー

「意」「闇」

●神にはことばはない。

ただ「音ずれ(訪れ)」によって、気配が察せられるのみである。

神意はその音ずれによって推し測るほかはない。推し測ることを「意」という。

●音は「喧響(おとなひ)」であり、「沸騰(わきあが)る」ものである。

風雨の夜は、自然全体が「おとなひ」となり、「沸騰(わきあが)る」響きを発する。

夜は音の世界であった。それは「暗」・「闇」のような字に示される。

神は幽暗を好んだ。

闇こそ神の住む世界である。

問は神に申す言葉である。

門は神の住むところの廟門であった。

神意を尋ね、それに応える神の応答が「闇」、すなわち「おとなひ」である。

白川静『文字逍遥』『漢字の世界2』より

ーーーーーーーーーーーーーー







Kommentare


bottom of page