top of page

レコードの重さと大きさ

レコード聞いていると、本当に音楽って素晴らしいなぁとつくづく思う。レコードリストをチェックしなおしていたら、音楽の渦に飲み込まれて音の愛に溺れる。

古書の世界もそうだが、音楽の世界も古いものに素晴らしいものが埋もれている。足しげく通わない限り絶対に出会えない。身体を動かさないと出会いえない世界がある。直観でつながり、恋に落ちる感覚だ。

レコードはジャケットだけでも絵になり部屋という空間の重要な一部となる。サイズ感が大事なんだろう。

小さいのは小さいなりの良さがあると思う。 今はミニマムなライフスタイルが流行りだから、音楽もデータ化された情報となり極限まで小さくなった。

大きいものは場所をとりかさばる。重いものは運ぶだけでも大変だ。

ただ、レコードは扱いに手がかかる分だけ、愛情が深くなるものだ。

それは古書の世界にも言える。

自分は古書を探し当てて持ちかえり、レコードを探し当てて持ちかえる。

そのひとつひとつの行為は大変で手がかかるからこそ、脳の記憶よりも、身体の記憶として、深く強く音楽と書物とが刻印されている。

 

The Koln Concert Keith Jarrett 1975/1/24

Don Ellis at Fillmore Don Ellis 1970

The Best Of Nat King Cole ‎ Nat King Cole ‎ 1967

クララ・ハスキルの芸術 1 指揮:オットー・アッカーマン(Otto Ackermann) 演奏者:クララ・ハスキル(Clara Haskil)、北ドイツ放送管弦楽団(NDR Sinfonieorchester Hamburg) 1956

Now He Sings Now He Sobs Chick Corea 1968

幽玄 バレエ組曲 "yugen"-ballet suite 外山雄三 Toyama Yuzo 1966

越路吹雪 ゴールデン・ディスク

亜麻色の髪の乙女 La fille aux cheveux de lin (The Girl with the Flaxen Hair) イツァーク・パールマン Itzhak Perlman 1972

John Lennon/Plastic Ono Band  (邦題:ジョンの魂) John Lennon 1970

Mind Games  (邦題:ヌートピア宣言) John Lennon 1973

Nat King Cole Best Album Nat King Cole 1970

決定版 70年ヒット賞受賞作品集

藤圭子 内山田洋とクール・ファイブ 

など

The Movie Song Album by Tony Bennett Tony Bennett 1966

At the Village Gate Chris Connor 1963

Sounds of '66 Sammy Davis Jr. / Buddy Rich

1966

ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調作品47「革命」 (Schostakowitsch Symphony #5

指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー (Mrawinskij) レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 (Leningrad Philharmonic Orchestra 1978

Beethoven: Piano Sonatas No. 1 2 3 15 by Glenn Gould

Glenn Gould 1979

パーカッションII シルヴィオ・グァルダの芸術 シルヴィオ グァルダ sylvio gualda 1977

不滅の名演奏家たちによる 復刻盤 日本のメロディ 1978

A面 荒城の月 滝廉太郎(フルート:マルセル・モイーズ) 宵待草 多忠亮(フルート:マルセル・モイーズ) からたちの花 山田耕筰(フルート:マルセル・モイーズ) 故郷の空 スコットランド民謡(フルート:マルセル・モイーズ) 野ばら 山田耕筰郎(チェロ:エマヌエル・フォイアマン) 忍路高島 山田耕筰郎(チェロ:エマヌエル・フォイアマン) 荒城の月 滝廉太郎(チェロ:エマヌエル・フォイアマン)

B面 からたちの花 山田耕筰(ピアノ:レオニード・クロイツァー) 荒城の月変奏曲 (クロイツァー編曲)(ピアノ:レオニード・クロイツァー) 来るか来るか (山田耕筰編曲)(ヴァイオリン:エフレム・ジンバリスト) 日本の旋律による即興曲(ジンバリスト編曲)(ヴァイオリン:エフレム・ジンバリスト) 浜辺の歌 成田為三(チェロ:モーリス・マルシャル) 出船 山田耕筰(チェロ:モーリス・マルシャル) からたちの花(チェロ:エマヌエル・フォイアマン)

Miles Davis Blowing Our Pwn Horn

1971

小坂明子の世界 あなた 小坂明子 1974

手塚治虫の世界 1978

1:「鉄腕アトム」鉄腕アトム 2:「鉄腕アトム」ロボットマーチ 3:「ビッグX」ビッグX 4:「ワンダー3」ワンダー3 5:「ジャングル大帝」ジャングル大帝 6:「ジャングル大帝」レオのうた 7:「悟空の大冒険」悟空の大冒険マーチ 8:「悟空の大冒険」悟空が好き好き 9:「リボンの騎士」リボンの騎士 10:「リボンの騎士」リボンのマーチ 11:「バンパイヤ」バンパイヤ 12:「マグマ大使」マグマ大使 13:「マグマ大使」ガムのうた

1:「どろろ」どろろの歌 2:「ふしぎなメルモ」ふしぎなメルモ 3:「ふしぎなメルモ」幸せをはこぶメルモ 4:「海のトリトン」海のトリトン 5:「海のトリトン」ピピのうた 6:「ワンサくん」わんさかワンサくん 7:「ワンサくん」ピンコラ音頭 8:「ミクロイドS」ミクロイドS 9:「ミクロイドS」ヤンマだアゲハだマメゾウだ 10:「ジェッターマルス」マルス2015年 11:「ジェッターマルス」少年マルス 12:「火の鳥 鳳凰編」傷だらけの翼 13:「火の鳥 鳳凰編」名も知らぬ星

宮城道雄 名曲選集 A面:さくら変奏曲、ロンドンの雨、さらし風手車、春の海 B面:六段、瀬音、三つの遊び、みだれ 1956

Improvisations Ravi Shankar 1962

Standing Ovation / Three Eras of Count Basie Recorded Live At the Tropicana Hotel, Las Vegas Count Basie 1969

日本の現代管弦楽作品集 外山雄三指揮  NHK交響楽団 木村かをり、堤剛、中村紘子、数住岸子 1982

1. 曼陀羅の華(山田耕筰) 2. 雅楽「越天楽」(近衛秀磨) 3. 交響譚詩(伊福部昭) 4. 左方の舞と右方の舞(早坂文雄) 5. 管弦楽のための「木挽歌」(小山清茂) 6. 交響曲第1番(尾高尚忠) 7. 同ト調(小倉朗) 8. チェロとオーケストラのためのコンチェルト・オスティナート(芥川也寸志) 9. ラプソディー(外山雄三) 10. ヴァイオリン協奏曲(三善晃) 11. オーケストラのための「イマージュ」(尾高惇忠) 12. 朱鷺によせる哀歌(吉松隆) 13. ピアノとオーケストラのための「空間の記憶」(一柳慧)

武満徹の音楽 WORKS OF TORU TAKEMITSU 1966

1. 弦楽のためのレクイエム/ REQUIEM for strings 若杉弘指揮,読売日本交響楽団

地平線のドリア/ THE HORIZON, DORIAN -8 harmonic pitches 9 echoes- 若杉弘指揮,読売日本交響楽団

環礁/ CORAL ISLAND for soprano and orchestra 若杉弘指揮,読売日本交響楽団,増田睦美,一柳慧,林光

2. ピアノ・ディスタンス/ PIANO DISTANCE 高橋悠治

遮られない休息/ PAUSE UNINTERRUPTED 高橋悠治

8つの弦楽器のための「ソン・カリグラフィー」第1番 8つの弦楽器のための「ソン・カリグラフィー」第3番 LE SON-CALLIGRAPHIE NO.1 LE SON-CALLIGRAPHIE NO.3 若杉弘指揮,植木三郎,三戸泰雄,高橋真,玉野嘉久, 菅野準二,山崎正秋,高橋忠雄,伊藤毅

エクリプス(蝕)/ ECLIPSE 横山勝也,鶴田錦史

3. 水の音/ WATER MUSIC for magnetic tape

ヴォーカリズム A.1/ VOCALISM A.1

怪談 1.木 2.雪 3.琵琶歌 4.文楽 KWAIDAN 1.Ki 2.Yuki 3.Biwa-Uta 4.Bunraku

4. 弧,第1部/ ARC for piano and orchestra PartⅠ 弧,第2部/ ARC for piano and orchestra PartⅡ 若杉弘指揮,読売日本交響楽団,一柳慧

bottom of page