top of page

「いのちの交歓-残酷なロマンティスム-」@國學院大學博物館

國學院大學博物館に、「いのちの交歓-残酷なロマンティスム-」を見に行った。 すごかったー!!!たまげたーー!!

こんな素敵な展示が無料なんて。信じられない。

「音のいのちを考える 雲龍(笛奏者)× 三上敏視(音楽家/神楽・伝承音楽研究)」のトークイベントも参加。すごくよかった。

「いき」をすること、「いきる」こと。

「おと」として見えない「いき」が顕在化してくる。

会場の展示物と響きあう音の世界に身をゆだねた。

この展示のキュレーションをしている石井匠さん(國學院大学博物館学芸員・岡本太郎記念館客員研究員)によると思われる展示のキャプションが素晴らしい!!

すべての作品を、生命あるいのちある人格(モノ格?)ある存在として扱っている。

「いのち」は、そこにあるものではなく、万物から見出すものだ。 それは人間でも同じ。自分自身でも同じ。 奥深くに働いている「いのち」を見出さない限り、その真の力は自分自身と重ならない。 そうした思いも込めて、自著「いのちを呼びさますもの」というタイトルはつけた。

音も同じ。音は万物から聞き取るもの。 美も同じ。美は万物から発見するものだ。 すべては常にいまここにあるもの。

だからこそ、自分という存在がこの世界に生まれ落ちたことで、

万物と自分とが、

反応し、交感し、交歓し、交換する。

混ざりあい、響き合い、重なり合う。

愛に満ちた素晴らしい展示だった。

こういう方が学芸員としておられることに、激しく勇気をもらった。

交感し、交歓し、交換したのだろう。

本物の岡本太郎の絵画をこんな身近に見れる機会はなかなかない。 岡本作品と生々しい古代のモノとを対峙させ対決させ感応させ、太郎作品からも新しい魅力を引き出そうとしている。素晴らしい!!

・・・・・・・

石井匠さんとは、2/9金曜に銀座ツタヤ(GINZA SIX 6F)でトークさせてもらうのが楽しみだ。

自分は岡本太郎に大きな影響を受けた。

というよりも、

自分の中では一体になっていると言っても過言ではないほどだ。

血となり全身を循環し、肉となり体を構成してしまっている。

自分の細胞に、地層のようにしみ込んでいて、分かちがたいほどだ。

國學院大學博物館での「いのちの交歓-残酷なロマンティスム-」も常設展も、一部写真OKでした。

すごいエネルギー。

土偶や縄文土器なんかも、本当にすごいんです。 本物の実物から放たれるものに、圧倒されます。

土偶即宇宙。

埴輪も愛と謎。

國學院大學博物館の常設。さすが國學院。古事記!!(個人的には「こじき」ではなく、「ふることふみ」と呼んでいただきたいです。) 本居宣長先生(大ファン)の古事記伝も。

 

興奮してはしゃぎすぎました。

2018年2月25日(日)までやっています。渋谷、恵比寿、表参道、そのちょうど中心点近くの場所。 すぐ近くには塙保己一史料館・温故学会まである!!(ヘレンケラーが激しく尊敬していた人です。以前、ブログにも書きました。)

空間全体から色んなものを感じられるすごい展示。 ほんとうにお薦めです!!

 

●いのちの交歓-残酷なロマンティスム- 日時:2017年12月16日(土)~2018年2月25日(日) 場所:國學院大學博物館 WEBサイト

■2018/2/9(Fri)(19:30-21:00):

【トークイベント】《銀座美術夜話会―もっと展覧会を楽しむために 第7話》稲葉俊郎×石井匠 『いのちを呼びさますもの』刊行&「いのちの交歓」開催記念

芸術はいのちを呼びさます 

対談:稲葉俊郎&石井匠(國學院大學研究員、岡本太郎記念館学芸員、「いのちの交歓」展企画者)@銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE(GINZA SIX 6F)(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX)

Web

bottom of page