top of page

映画『Ryuichi Sakamoto: CODA』、「ライフ 生きることは、表現すること」@熊本市現代美術館、「躁鬱大学学長 坂口恭平」

色々な話。


坂本龍一さんのドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: CODA』がYouTubeで1週間限定無料配信されるようです。5月22日15:00から。





自分も以前、感想書かせていただきました。

とても素晴らしい映画!

ぜひ見てほしい~!!!


(こちらは自分の感想)

●『Ryuichi Sakamoto: CODA』を観て、思うこと。






 



天才、坂口恭平君も出ている熊本市現代美術館(CAMK)の展示。

とっても面白そう。

でも、コロナの影響でさすがに熊本行きは難しい。

見に行ける人、うらやましいなー。

まさにいま、必要な展示だと思う。


============

坂口恭平

@zhtsss

ライフ 生きることは、表現すること | 熊本市現代美術館 CAMK


とうとう僕も参加している熊本市現代美術館でのグループ展「ライフ」がオープンします!明日からです。僕は上のアトリエで毎日描いてまーす。みなさんぜひ作品見に行ってください! ほっ


-------------


ライフ

生きることは、表現すること

現代アートから弱いロボットまで、11組の表現者と描く私たちの未来


2020.4.11(土)~ 2020.6.14(日)

※5月21日(木)よりオープン

HP



展覧会をめぐるキーワードと概要

障害 / 福祉 / 弱者 / マイノリティ / 普通 / アール・ブリュット / 自閉症 / 切り紙 / 絵画 / 家族 / ハンセン病 / 菊池恵楓園 / 金陽会 / 故郷 / 仲間 / サポーター / 身体障害 / 写真 / 現代アート / 弱いロボット / テクノロジー / 不便益 / 高齢化 / 自撮り / 自虐 / 笑 / SNS / 双極性障害 / 躁鬱 / 日課 / 執筆 / 料理 / 陶芸 / 編み物 / ガラス / ギター / いのっちの電話…






 


坂口恭平君のサイトを久しぶりに覗いてみた。

2020年5月、NOTEに書き続けている「躁鬱大学」がすごい。


これだけの圧倒的な心の声を言葉にできるのもすごいが、よく考えると、これだけの膨大な心の声を外に出せない人は、病気になって自己防衛するしかないんだろうなぁ、、、とも。

心地よさ、という根源的な身体の感覚をベースに生きている人は、社会のルールと摩擦を起こすが、社会や自分自身との摩擦を最小限にして生きる工夫に溢れていて、誰にでも参考になる普遍的なものになってる。やはり何よりも先立つものは、理解だなあ、と。差別の根本にも、理解不足があるように。


時にはさみこまれた、拝啓孫正義様とか、Dear Bill Gates, とかも、本気だし、愉快だし、すごいし。

最後に、「躁鬱大学 その17 最終講義」でも、「躁鬱大学学長 坂口恭平」として、学長の愛が炸裂してる!!


――――――――――――


――――――――――――


躁鬱大学 はじめに


躁鬱大学 その1 躁鬱病が一生治らないのは、それが体質だから!


躁鬱大学 その2 自己評価が低いのではなく、もともと自分がない躁鬱人のための返事の奥義


躁鬱大学 その3 自発的『トゥルーマン・ショー』こそ躁鬱人が到達すべき最高の状態である


躁鬱大学 その4 資質に合わない努力はしないための吐露の術


躁鬱大学 その5 記憶を思い出す時も「今から作り話をします」と前置きして話そう


躁鬱大学 その6 躁鬱人に麻薬は全く必要ありません!


躁鬱大学 その7 「自分とは何か?」という言葉はすぐに捨てて「自分は次に何がしたい?」と聞いてみよう。


躁鬱大学 その8 鬱の奥義 一の巻/なぜ躁鬱人は鬱の時に「好奇心がなくなった」と嘆くのか?


躁鬱大学 その9 鬱の奥義 二の巻/鬱の時の過ごし方 躁鬱人は医人である


躁鬱大学 その10 鬱の奥義 三の巻/自己否定文には全てカギカッコをつけろ


躁鬱大学 その11 灰になるまでセックスをする躁鬱人












Comments


bottom of page